地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、尾道の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

尾道の地域情報サイト「まいぷれ」尾道市

尾道 街中プロジェクト

街中ゼミ第14弾 尾道起業計画

尾道というのは観光地としても有名ですが歴史的建造物だけでなく、景観や坂道といった尾道の特徴を生かした飲食店やアトリエなど個性的なお店も近年、開店しています。
そこで、尾道市立大学 経済情報学部 小川研究室は、「尾道」「起業」といったワードに焦点をあて、

地域活性化について学ぶ中で、学生ならではの視点で尾道の特色などを分析し尾道で起業をする人が増えることを一つの目標として活動しています。

街中ゼミはその中の1つで、学生の研究成果の発表およびディスカッションの場として開催されています。

 

毎月第3金曜日 18:00-20:00

尾道商業会議所記念館2階にて行っています。

入場無料・予約不要なので、ぜひお越しください。

第14弾 第6回

3月20日(金)に予定していた

【街中ゼミ 第14弾 第5回 尾道起業計画】

はコロナウイルスの感染拡大のため中止になりました。

 

お越しいただく予定でした皆様、大変申し訳ありません。

開催は未定となっております。

 

 

また、内容も4月以降未定ですが開催するかもしれませんのでここでは伏せさせていただきます。

第14弾 第5回

〈開催日〉

 

2月21日(金)

 

〈参加人数〉

ゼミ生 24人

尾大生 2人

学生  0人

先生  1人

会社員 3人

自営業 0人

その他(無記入も含む) 2人

計   32人

 

 

〈発表内容〉

【1】前回の質問の回答

【2】事業計画書など事業に関する手続きについて

【3】尾道商工会議所より水津様よりご講演

【4】質問時間

【5】次回予告

 

〈まとめ〉

今回は尾道起業計画第14弾5回目ということで3回目のゲストスピーカーの回でした!

ゲストスピーカーに、商工会議所より水津様に尾道の起業についてご講演いただきました。

今回は、第4回目の時にも作成した事業の計画をより現実にするために、事業計画書の書き方や作成について少しふれました。

また、実際に尾道商工会議所から水津様をお呼びして尾道の起業の現状や助成金など様々お話ししていただきました。

尾道は比較的観光客の方も多いまちなのでお店は開きやすいですが、まだまだ新開地区などは駅側に比べると少ないです。

今後の尾道にぜひ期待ですね!

 

ではまた次回の街中ゼミでお待ちしています!

第14弾 第4回

〈開催日〉

 

1月17日(金)

 

〈参加人数〉

ゼミ生 26人

尾大生 2人

学生  0人

先生  1人

会社員 5人

自営業 0人

その他(無記入も含む) 1人

計   35人

 

 

〈発表内容〉

【1】前回の質問の回答

【2】尾道の需要と起業 株式会社ディスカバーリンク瀬戸内ONOMICHI SHARE より

   後藤様のご講演

【3】ワークタイム

【4】質問時間

【5】次回予告

 

〈まとめ〉

今回は尾道起業計画第14弾4回目ということで2回目のゲストスピーカーの回でした!

ゲストスピーカーに、株式会社ディスカバーリンクせとうちONOMICHI SHARE より後藤様に来ていただき講義していただきました。

尾道の需要と起業というタイトルのもと、今回で4回目を迎えた尾道起業計画ですが、今回は特にワークタイムを多めに取り、自分が起業してみたらといった仮定で何が必要で何を求めているか考えました。

実際に、用紙に自分が立ち上げたい事業や必要となる金額を明記することでより一層現実的になり、起業してみたいと考えている人のお助けなどもできたのではないかなと思いました。

講義では、実際にスライドだけでなく、ホワイトボードも使い観光客と地域の人が求めている需要と供給のマトリックス図も書いて説明されて、より分かりやすかったですね。

 

ではまた次回の街中ゼミでお待ちしています!

第14弾 第3回

〈開催日〉

 

12月20日(金)

 

〈参加人数〉

ゼミ生 27人

尾大生 0人

学生  1人

先生  1人

会社員 3人

自営業 0人

その他(無記入も含む) 2人

計   34人

 

 

〈発表内容〉

【1】前回の質問の回答

【2】組織を継続させるには

【3】質問時間

【4】次回予告

 

 

〈まとめ〉

今回は尾道起業計画第14弾3回目ということで組織を継続させるためにはという題名のもと、学生が講義しました。

組織を継続させるためには内部と外部で継続について考えることが大事ということが分かりました。

組織の内部の経営組織であったり、外部では組織を継続させる経営戦略などもお話しました。

経営をしていくうえで一番重要なのは組織を継続させることです。

しかし、起業されても生存率は国税庁の統計では「設立20年での生存率は0.4%」と言われているのが現状です。

いくら良い商品を売っていても、企業が存続しなければ意味がありません。

そのためには社員のモチベーションであったり、組織環境を良くしたり、経営戦略を練ったり様々です。

より良い企業であるためにも特に社内の経営組織は大事だということがよく分かりました。

 

また次回の街中ゼミでお待ちしています!

第14弾 第2回

〈開催日〉

 

11月15日(金)

 

〈参加人数〉

ゼミ生 15人

尾大生 3人

学生  2人

先生  1人

会社員 6人

自営業 1人

その他(無記入も含む) 8人

計   36人

 

 

〈発表内容〉

【1】前回のおさらい

【2】有限会社と株式会社の違い

【3】有限会社 いっとく様より講演

   岡野専務による飲食店経営、起業についての講演

【4】質問時間

【5】次回予告

 

 

〈今回は有限会社いっとく様より岡野さんに来ていただき講演していただきました〉

 

『実録!経営者は語る!!』

 

 

〈まとめ〉

今回は尾道起業計画第14弾初めてのゲストスピーカーの方の回でした!

 

岡野専務には様々なことをお話しいただきましたがその中でも印象深かったお話し絞って1つお話します。

 

FLコストとRDコストのお話です。

初めてFLコストやRDコストを聞いたという方も多いと思います。

まずFLコストとはF=food(原価、材料費)、L=Labor(人件費)を足した費用のことです。

FLコストは飲食店を経営していくうえでとても重要になってきます。

合計60%にコントロールすることが重要と岡野さんに教えていただきました。

RDコストとはR=Rent(家賃)、D=Depreciation(償却費)を足した費用の事です。

コストとして固定的なのが特徴です。

このFLコストやFL比率という経営指標を活用すれば、達成すべき売上目標を数値化して具体的に設定することができます。

飲食店経営でなくても変動費、固定費はよく割合なども考えて経営することが重要です。

 

 

今回お話を聞いて私は個人的に経営は人脈だなと思いました。

経営をしていくうえでもちろん知識や資金も重要だと思いますが、それ以上に色々と経験をしていることが大切なのだと思いました。

たくさん人と関わることで色々な世界が広がります。

ぜひ皆さんもこれからの人生、色々な経験をしてたくさんの人と話し、たくさん学びましょう!

 

また次回の街中ゼミでお待ちしています!

第14弾 第1回

〈開催日〉

10月18日(金)

 

 

 

〈参加人数〉

ゼミ生 19人

尾大生 1人

学生  1人

先生  1人

会社員 7人

自営業 2人

その他(無記入も含む) 5人

計   36人

 

 

 

〈発表内容〉

【1】第14弾 尾道起業計画に決めた動機

【2】起業とは

【3】「尾道」×「起業」

   尾道の特色分析

【4】ブレーンストーミング

   尾道でこういう起業ができるのではないか

【5】尾道が求める起業像

【6】実際に尾道で起業した方にインタビューのレポート

【7】インタビューから分かったこと

【8】固定費とは

【9】質問の時間

【10】次回予告

 

 

〈ブレーンストーミングの内容,出てきたもの〉

 

主題:尾道で起業するとしたら何ができるか

 

尾道の強みを生かす

1)JA尾道総合病院 個人病院と連携した事業

 

2)尾道市立大学の学生がいい大学生活を過ごせるようなもの

⇒尾道市立大学の学生がそこで働く⇒尾道でバイトをしてほしい

尾道での循環型社会(尾道への愛着)

 

3)美術の生徒を活かして企業のパッケージをデザインする事や、情報系の人が何かするなどして

尾道市立大学というネームバリューを活かしたもの(大学生の受け皿)

⇒若者が尾道を出て就職するのを防ぐ

 

アンケートからいただいたブレーンストーミングの案

4)ミニ「道の駅」

● 尾道は観光客が多い
● 観光客は何しに来る?⇒「その地方にしかないもの」を求めてやってくる
● ゲストハウス・民宿などの増加⇒宿泊券が自分で食事を探す・選ぶ・作る
⇒尾道の特産物しか扱わない・ミニスーパー(というか商店)
イチジク、レモン、あえてジャンボニンニク

宿で簡単に作れるレシピと一緒に売る
お土産として発送も可能
ターゲットは観光客一択


その他、事業みたいにできること
・ポケトークの貸し出しサービス(月2000円とか)
・高齢者の配送代行サービス(段ボール1箱 〇円とか)

 

 

〈まとめ〉

今回は初めてブレーンストーミングをしました。

ブレーンストーミングでは大学生の意見だけでなく社会人の方や実際に起業したいと考えている方の生の声が聞けてとてもよかったと思います。

そして第1回では尾道の特色を紹介し、その特色からこういう起業ができるのではないか考えたり実際に商店街で起業した方にインタビューしたりすることでより身近に感じれたのではないかと思います。

そのような方の手助けにもなればと思い今回第14弾の街中ゼミでは尾道起業計画として約6回にわたって発表していきます。

PICK UP 尾道のお店 ~学ぶ・スクール~

  • コンディショニングジム タシマ

    コンディショニングジム タシマ

    尾道市西御所町6-11

    [ フィットネスジム ]
    体を動かして心身共に健康に! 理想の自分造りの第一歩を!

  • 外山昇ペン画教室

    外山昇ペン画教室

    尾道市向東町14702-17

    [ ペン画/素描/水彩画/アクリル画/ソーラー版画 ]
    あなたしか描けない世界が1枚の絵になっていく…自由な幸せ♪

  • KANO M&E Club(カノウ エム&イー クラブ)

    KANO M&E Club(カノウ エム&イー クラブ)

    尾道市御調町貝ヶ原72-1

    [ 英語・ピアノ教室 ]
    楽しく学べる「MUSIC&ENGLISH」(^o^)

  • セプルミエール

    セプルミエール

    尾道市高須町5630-1

    [ NLP資格講座/TA資格認定カウンセラー講座/各種セラピー ]
    人の心に寄り添える真の自己成長を目指したカウンセラー養成講座

  • 尾道グローカルラボ

    尾道グローカルラボ

    尾道市美ノ郷町三成1998-2

    [ 学習塾・個別指導塾・英会話教室 ]
    少人数クラスによるきめ細やかな授業で、個別に合わせた指導!

  • 公文式平原1丁目教室

    公文式平原1丁目教室

    尾道市平原1-23-20 レトア平原202

    [ 塾/公文式学習教室 ]
    指導者:西村 教科:算数・数学・国語・英語/幼児

人気のキーワード